診療案内

インプラント

インプラント

インプラントとは

虫歯や歯周病、外傷などによって歯を失った場合、食事がしにくくなったり、発音や審美に問題がおきてしまいます。失った歯を補う治療法として、これまでブリッジや入れ歯という治療法が用いられてきました。昨今これらの方法に加え、顎の骨に人工の歯根(インプラント)を埋入し、これを支えとして被せ物をいれるインプラント治療が注目されています。
インプラントは、噛む力を顎の骨で支えるためブリッジや入れ歯と比較し、しっかり噛むことが出来ます。

インプラントと他の治療法の違い

ブリッジとの違い

ブリッジは失った歯の両隣の歯を削り、一体型の被せ物を入れる治療法です。両隣の歯は一回り小さくなってしまいます。失った歯の咬む力は、支台となる両隣の歯が負担することになりますが、インプラントは単独での治療が可能なため周りの歯に負担をかけません。

入れ歯(部分義歯)との違い

入れ歯は失った歯の近くの歯にバネをかけて安定させる取り外しのできる装置です。着脱の煩わしさや異物感があり噛む力は弱くなります。バネは金属を使用することが多く、審美性に劣ることもあります。

インプラントのメリット

MERIT 01

自然な噛み心地

顎の骨にしっかり固定されるため、自分の歯と同じように噛むことができます。
硬い食べ物でも安心して食べることができ、食事を存分に楽しめるのが大きな魅力です。

MERIT 02

見た目が美しい

市ヶ谷本院に専属のラボ(技工室)があり、熟練した歯科技工士が被せ物の作製にあたっております。
ドクター、技工士で連携をとりながら、天然歯に近い色や形でお作りするため、見た目が自然です。

審美性に優れ、笑った時も違和感がありません。前歯など、目立つ部分の治療にも適しています。

MERIT 03

周囲の歯を守ることができる

ブリッジのように隣の健康な歯を削る必要がなく、周囲の歯に負担をかけません。
長期的に見ても、口腔内全体の健康を維持しやすい治療法です。

MERIT 04

安定性が高い

入れ歯のように外れたりズレたりすることがなく、しっかり固定されるため、快適な日常生活を送ることができます。
発音もしやすく、会話もスムーズになります。

MERIT 05

違和感が少ない

口腔内にフィットしやすく、異物感が少ないため、装着時の不快感がほとんどありません。
自然な感覚で日常生活を送ることができます。

MERIT 06

健康維持に貢献

しっかり噛めることで、食べ物の消化を助け、栄養を効率よく吸収できます。
バランスの良い食事が可能になり、全身の健康維持にも役立ちます。

当院のインプラント治療の進め方

当院のインプラント治療の進め方

100%ガイドオペを行っています

歯科用CTで撮影したデータと最新のシミュレーションソフトにより、インプラントの埋入位置から最終的に入る被せ物の位置までを想定した、高度な治療計画を立案します。

また手術の確実性を高めるために、サージカルガイドというマウスピースを作製します。
このガイドを用いることにより、計画通りの位置に安全で正確にインプラントを埋入することが可能です。

できる限り痛みの少ないオペを心がけています

患者さんの負担を軽減するため、細心の注意を払った麻酔技術を採用し、できる限り痛みを抑えた施術を行います。

はじめはご不安のあった方からも「痛くなかった、信頼して任せられた」とのお声を多くいただいております。

施術実績豊富なドクターが対応します

当院では、インプラント治療の豊富な経験を持つドクターが施術いたします。

骨の状態や噛み合わせ、患者さんのご希望を考慮して、一人ひとりに適した治療計画を立案、安全かつ精密な手術を行い、長期的に安定したインプラント治療を実現します。

最新の治療技術や知識を常にアップデートしており、難症例にも対応可能です。
インプラントに関するお悩みがありましたら、安心してご相談ください。

患者さんの口腔内に合わせた
精密な被せ物を作成します

当院では、法人内に技工所を併設し、熟練の歯科技工士と密に連携することで、患者さん一人ひとりに最適な被せ物をオーダーメイドで作製いたします。

色や形はもちろん、噛み合わせやお顔全体のバランスも考慮し、デジタル技術を活用しながら、より快適で自然な仕上がりを追求しています。

当院のインプラント治療の進め方

当院のインプラント治療の進め方

100%ガイドオペを行っております

歯科用CTで撮影したデータと最新のシミュレーションソフトにより、インプラントの埋入位置から最終的に入る被せ物の位置までを想定した、高度な治療計画を立案します。
また手術の確実性を高めるために、サージカルガイドというマウスピースを作製します。このガイドを用いることにより、計画通りの位置に安全で正確にインプラントを埋入することが可能です。

当院のインプラント治療計画について

歯科専用CT撮影

歯科専用CT撮影

院内に歯科用CTを設備し、インプラントの治療計画、必要に応じて術中・術後の確認に活用しています。神経に近い症例や、骨が少ない症例も安心です。
シミュレーションソフトによる分析・診断・プランニング

シミュレーションソフトによる
分析・診断・プランニング

最新のシミュレーションソフトにより、インプラントの埋入位置から最終的に入る被せ物の位置までを想定した高度な治療計画を立案します。
プランニングのご説明

プランニングのご説明

出来上がったプランニング画像をお見せしながら、治療計画をご説明いたします。しっかりと時間を取ってご説明いたしますので、分からないことがあれば何でもご質問ください。
サージカルガイドの作製

サージカルガイドの作製

計画通りの位置に安全で正確にインプラントを埋入するために、患者さんごとに専用のサージカルガイドを作製します。

手術~被せ物の装着について

手術

手術

顎の骨にインプラントを埋入します。骨とインプラントが結合するのを待ちます(約3か月~半年)。
切開を出来るだけしない、非切開埋入術も多く行っています。
型取り

型取り

アバットメントを装着後、被せ物の型を取ります。 従来の材料を使用しての型取りではなく、口腔内スキャナーで型を取りますので負担が少なく済みます。
被せ物の製作~装着

被せ物の製作~装着

取った型で当院専属の技工士が、被せ物を製作します。(約2週間)
出来上がり次第、装着します。
定期的なメンテナンス

定期的なメンテナンス

インプラントは歯と同様にメインテナンスが重要です。
ケアを怠るとインプラントの周りが歯周病になったりして、長持ちしないこともあります。
普段のご自宅での歯ブラシはもちろんですが、定期的に歯科衛生士によるメインテナンスを受けましょう。

インプラントの費用

シミュレーション診断
CT分析
サージカルガイド費用
分析含む
インプラント埋入手術
インプラント上部構造
(かぶせるクラウン)
合計
前歯部1本
¥ 22,000
¥ 55,000
¥ 330,000
¥ 220,000
¥ 627,000
臼歯部1本
¥ 22,000
¥ 55,000
¥ 253,000
¥ 220,000
¥ 550,000
※費用はすべて税込表示です

お支払い方法

クレジットカードや交通系電子マネー、デンタルローンでのお支払いが可能です。

クレジットカード

当院では、Visa、Masterなどのクレジットカードでのお支払いを受け付けております。
一定以上の治療費をお支払いになった場合には医療費控除が受けられます。 (適用外もありますのでご注意ください)
詳しくはお気軽にお問い合わせください。
クレジットカード

交通系電子マネー

当院では交通系電子マネーでのお支払いを受け付けております。
PASMO(パスモ)/ Suica(スイカ)/ Kitaca(キタカ)/ TOICA(トイカ)/ manaca(マナカ)/ ICOCA(イコカ)/ SUGOCA(スゴカ)/ nimoca(ニモカ)/ はやかけん
交通系電子マネー

デンタルローン

歯科治療費に限定した、歯科専用の分割払いです。ご自身に無理のない金額で返済プランをたてられます。
デンタルローンでの自費診療のお支払い分(利息分は対象外)も医療費控除の対象になります。手続きが簡単で、即日審査できます。
対象
インプラント・歯科矯正・その他自費治療、諦めていた高額治療
金利無しの場合
6回・12回・18回払い
金利は当院で負担いたします
金利ありの場合

実質年利3.7%
6~120回払いまで対応

インプラントに関するよくあるご質問

顎の骨に人工の歯根(チタン製のネジ)を埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける治療です。
自分の歯のようにしっかり噛めて、見た目も自然なのが特徴です。

ほとんどの方が治療可能ですが、重度の糖尿病や骨の病気がある方、顎の骨が極端に少ない方は注意が必要です。
まずはカウンセリングでご相談ください。

痛みや腫れは個人差がありますが、当院ではガイドオペを行い歯肉へのダメージを出来るだけ小さくするように工夫しております。
また、インプラント手術は虫歯の治療や抜歯をする時と同じ局所麻酔を使用し行います。術中の痛みは麻酔が効いているので感じません。治療後も「痛くなかった、腫れなかった」という声をいただいております。

手術をし、インプラントを装着してから人工の歯が入るまでは3、4ヶ月です。
歯を抜歯してからですとその分、治療期間が長くなります。

オペ後多少腫れたりすることはありますが、数日で引くことがほとんどです。
喫煙や飲酒は歯肉や骨の治癒に影響がありますので控えてください。

インプラントは天然の歯のように虫歯になったり、神経が痛くなったりはしませんが、歯周病にはなります。インプラントも他の歯と同じようにお手入れが必要です。
アフターケアについては歯科衛生士がサポートいたしますのでご安心ください。

普段の歯磨きに加え、歯間ブラシやフロスを使ってしっかり汚れを落としましょう。
また、定期的に検診やプロのクリーニングを受けることで、長く快適に使えます。

インプラント治療の予約はこちら

受付時間:10:00~18:00(土曜17:00)
24時間受付中!