-
フッ素の種類は主に三種類!
こんにちは、月島キャピタルゲート歯科です🦷みなさんは、フッ素が大事と言うことはご存知だと思いますが、基本的には、フッ化物応用は、以下の3つのことをさします。①フッ素塗布②フッ化物洗口③フッ素入り歯磨剤の使用です。①フッ素塗布:歯科医院... -
笑った時に銀歯が目立つ問題を解決!審美歯科で叶える美しい笑顔のポイント
笑った時に銀歯が目立つことでお悩みではありませんか?この記事では、銀歯の悩みを解消するための具体的な方法をご紹介します。銀歯が気になって思い切り笑えないというストレスから解放されたい方はぜひ月島キャピタルゲート歯科へお越しください!実際... -
お口テープで風邪予防
こんにちは、月島キャピタルゲート歯科です🦷お口が渇いて喉がカラカラの状態で目覚める、そんな経験をしたことはないでしょうか。寝てる間の口呼吸によって、次のような悪影響をおよぼしてしまう可能性があります。・ドライマウス・いびき・歯周病... -
お口ぽかんに要注意!
お子さんのお口ぽかん気になりませんか?不正咬合、呼吸障害、顎関節症はすべて口腔顔面筋が弱い証拠です!今後の成長に影響を及ぼさないためにも、いまからお口周りの筋肉を鍛えることが大切です。そこで有効な装置がこのマイオタレアです。この装置を使... -
日光浴でビタミンDを作る
こんにちは月島キャピタルゲート歯科です。 5月は7・8月の真夏に比べると日差しがそれほど強くないので、うっかり紫外線対策を忘れてしまいがちです💦 しかし、初夏にあたる5月は紫外線が強くなり始めています。 紫外線を浴びることは肌荒れや肌の... -
歯間ブラシのゴムとワイヤー
こんにちは。月島キャピタルゲート歯科です🌛 歯間ブラシにはゴムとワイヤーがあり、どちらを使用したらいいか悩むことはありませんか(・・? 🦷ゴム製の歯間ブラシ⇒歯間ブラシ全体がゴムでできている為、歯や歯肉を傷つけにくく、歯肉へのマ... -
バランスボールで楽しく体幹トレーニング
こんにちは、月島キャピタルゲート歯科です。 「食べること」から始まり、「筋機能」「口腔機能」を発達させることでよい歯並び、全身の健康につなげていきます。 幼いころから「よい癖付け」をして、お口・舌の筋肉をきたえることがよい歯並び、全身の健... -
大阪に遠征!「日本歯科放射線学会 第5回歯科用CBCT認定医講習会」に参加しました!
先日、大阪で開催された「日本歯科放射線学会 第5回歯科用CBCT認定医講習会」に参加してきました! 日頃から歯科医療の技術向上に努める当法人ですが、全クリニックに最新型の歯科用CTを完備していることもあり、この講習会は見逃せません!その最先端機器... -
寒い時期は歯が欠けやすい?
月島キャピタルゲート歯科です🦷 2月は1年で一番寒い時期だと言われています。 スキーやスケート、屋外でのイベントなど、寒い場所にいると奥歯がガチガチ鳴ったりした経験があると思います。 体が震えたり顎がひとりでに震えて歯がカチカチと鳴っ... -
あなたの白い舌は危険信号?舌苔の原因と対策で口内環境を改善しよう
鏡を見たとき、舌が白くなっているのに気づいたことはありませんか?これは「舌苔(ぜったい)」と呼ばれる状態で、多くの方が経験するものです。今回は、舌苔ができる原因から効果的な対応策まで、口腔内専門家の視点から分かりやすく解説します。正しい...