私たちは
人々の健康と
幸福な毎日をサポートします
STAFF

スタッフ紹介

診療のその先に
歯科医療をはじめとする健康サービスや、幅広い健康関連事業を提供することで、人々の快適な生活に貢献します
さらに充実した設備で
安心で安全な歯科治療をご提供
院長・歯科医師_沼尾
院長・歯科医師
沼尾
Numao
皆さまは、ご自身の口の中をどのくらい把握されていますか?歯並び、噛み合わせ、癖、過去の治療歴など、口の中の環境はそれぞれ違います。もし、口の中で何かトラブルが起きてしまった際は、一人一人の問題点や原因を考えた上で、長期予後を見据えた最適な治療法をご提案します。もし不安な点があればご相談下さい。一緒に考えていきましょう。
当院はスタッフ皆、来院してくださった皆さまに、より良いものを提供したいという気持ちで日々診療に励んでおります。ここに来て良かったと思って頂けるように丁寧に対応いたします。
当院には、スキャナー(i Tero)があり現在のご自身の口腔内状況を3Dでみることが出来ます。スキャナーは、矯正のシミュレーションや詰物の型取り(スキャン)が可能です。
資格
インビザライン公式認定ドクター
日本口腔インプラント学会認定講習会修了
JIAD口腔インプラント認証医
厚生労働省認定歯科医師臨床研修指導医
所属学会等
日本顎咬合学会会員
日本口腔インプラント学会会員
公益社団法人日本歯科先端技術研究所会員
中野区歯科医師会会員
東京都歯科医師会会員
日本歯科医師会会員
沼尾
沼尾
DENTIST

歯科医師・歯科衛生士

歯科医師 杉田
歯科医師
Sugita
杉田
所属学会等
日本歯周病学会会員
日本小児歯科学会会員
WDAI会員
目白歯周病研修会 臨床家のための実践ペリオセミナー 受講
Direct Bonding Restoration Hands-on Seminar 受講
メッセージ
歯科医師の杉田です。
患者さんが自分のお口で一生食事を楽しめるお手伝いをするために、日々勉強し、からだに優しい、長持ちする、丁寧な治療を心掛けています。

歯科医療にもIT革命が起こり、レントゲン写真がデジタル化したり、インプラントはCTで3Dシミュレーションして3Dプリンターで治療補助装置を作成したり、マウスピース矯正に至ってはAI技術が用いられており、治療に随時取り入れています。

行動(口呼吸や頬杖、喫煙など)が原因で虫歯や歯周病、悪い歯並びが惹起されることも分かってきました。

歯科治療が終わった後には、病気が再燃してしまわないように、定期的な歯のクリーニングと最新の専門的な情報を共有しています。
お口にまつわる不安なこと、気になること、わからないことをどうぞお気軽にご相談ください。
歯科医師 白鳥

院長・歯科医師

Shiratori

白鳥

資格
歯学博士
インビザライン公式認定ドクター
アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科放射線学会CBCT認定医
日本デジタル矯正歯科学会認定医
スウェーデン歯科学会認定医
Gikoアライナー認定医
口腔感染症予防外来認定医
光加速矯正・インプラント認定医
所属学会等
日本口腔インプラント学会
日本歯科放射線学会
日本デジタル矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
日本アンチエイジング歯科学会

メッセージ

歯科医師の白鳥です。
歯科治療は専門性が高く、担当医から治療の説明を聞いても難しい内容が多いかと思います。なるべくわかりやすい言葉を使い、日常生活の中で類似した内容を例にあげながらわかりやすく説明を出来るよう努めてまいります。

患者さんにとってベストな選択を一緒に考え、口腔からの健康維持をサポートしていきます。
歯科医師 大谷

歯科医師

Otani

大谷

所属学会等
日本歯科先端技術研究所所属
インビザライン公式認定ドクター
日本顎咬合学会会員

メッセージ

”食事を取る“ ”話をする“ 生活を送っていく上で、お口の健康は必ずといっていいほど関わってきます。

毎日使っているが故、ついついメインテナンスがおろそかになってしまうこともあるかと思いますが、虫歯になってから、歯がなくなってから後悔する方をたくさん見てきました。そうならないようにするための予防を、そうなってしまった方の今後に寄り添える治療を行うため、私たちは日々努力をしております。

不安なこと、気になること、わからないこと、なんでもお聞きください。
皆さんと一緒に考え、一番ベストな方法を模索し、より良い口腔環境づくりに努めてまいります。
歯科医師(理事長) 濱

歯科医師(理事長)

Hama

担当
インプラント治療担当
インビザライン診断担当
マレーシア・サクラデンタルクリニック・医療アドバイザー
所属学会等
日本顎咬合学会(常任理事)
日本口腔インプラント学会
日本歯科医療管理学会
日本有病者歯科学会
日本歯科放射線学会
日本睡眠歯科学会
日本歯科医学会会員
東京都麹町歯科医師会 元会長
東京歯科保険医協会 元副会長

メッセージ

近年、全身と口腔の関連性が次々と明らかになり、国民のお口に対する関心はどんどん増しています。一方、予防の概念も定着し、行政との連携から、子どもたちのムシ歯は確実に減少しております。保健所で健診を行なってもムシ歯自体が珍しくなっています。
人生100年時代を迎えました。みんなの目標である、「最後までお口で食べる」口腔機能を維持するために、これまでの経験、知識、技術をフルに活用した上で、新しくて安全なことは積極的に取り入れる姿勢が求められます。

医療法人峰瑛会では、開設当初から
1.まずは患者さんに情報を提供する
2.できるだけ人体に侵襲を加えず、長持ちする治療を目指す
3.歯科衛生士との協働で、お口の環境を改善、長く維持する
ことを心がけて診療にあたってきました。
その結果、現在は「お口の良い環境作りはまずは歯並びを整えることが大切」と考えております。
海外と比較しても日本人の歯並びはかなり乱れている状況です。幼少期からの原因の改善から、痛みが少なく、目立たない治療装置の使用まで、今後もさらに研鑽し、精度をあげてまいります。
歯科衛生士 鈴木

歯科衛生士

Suzuki

鈴木

メッセージ

笑顔で丁寧な対応を心がけています。
当院では目立たないマウスピース矯正の他にも、ホワイトニングや歯のクリーニングにも力を入れており、キレイな歯でステキな笑顔が続くようお手伝いをいたします。

また、お口の中が綺麗になってサッパリした!ご飯の時間が楽しみ!噛むことが嬉しい!とお褒めの言葉をいただける時、歯科衛生士としての喜びを感じます。
皆さんのご来院、お待ちしております。
歯科衛生士 戸浦

歯科衛生士

Toura

戸浦

メッセージ

歯科に対して「怖い、痛い、苦手」というイメージを持っている方は少なくありません。そんな中、来院された患者さんには丁寧な定期検診(クリーニング)を心がけています。

「お口の中がすっきりした」「気持ちよかった」などと言っていただけた時は、私もすごく嬉しくなります。

私自身が勉強し知識を得ることはもちろん、得た知識や経験をわかりやすくお伝えし、患者さんと一緒に健康な歯を守っていきたいと考えています。
素敵な笑顔をサポートいたします。定期検診でお待ちしております。
slide 01
slide 02
slide 03
slide 04
slide 05